早野歯科医院 院内感染予防の取り組み
・当院では院内感染を予防するため、スタッフ全員がマスク着用・消毒液の定期使用にて診察対応を行わせて頂きます。予めご了承ください。
・4日間の発熱(37.5℃以上)や咳・息切れがある方で、不急の症状の場合は、念のため受診を控えて頂きますようお願いいたします。また、14日以内に新型コロナウイルス感染症の流行地域から帰国したか、または新型コロナウイルス感染症の患者様と濃厚な接触があった方は、必ず事前に最寄りの保健所に電話で相談し、指示を受けて下さい。そのような患者様の既存予約につきましては、2週間後以降への変更をお願いしております。
・院内の設備につきましては、1週間除菌バリアが続くEtak in フルプロテクションZEROにて毎朝拭き掃除を行っております。
・当院では、次亜塩素酸水で空間のウイルス対策を行い感染予防をしています。
次亜塩素酸ナトリウム(食品添加物)という成分と、希塩酸(食品添加物)という成分を水で希釈してまぜてつくられます。
大量に含まれている次亜塩素酸には、強い抗ウイルス・抗菌作用があります。


当院での新型コロナウイルスに対する対策について
1 来院者には必ず手指消毒をしていただいております。

2 玄関のドアは常に開放、診察室の窓も開け、換気に努めています。

3 患者様全員の体温を測らせていただき、37度以上(37.5以上ではなく念のため)の発熱があった方には当日の診療をご遠慮いただいております。

4 待合室内では患者様同士の距離を取り、車内で待機していただくなど、密集を防いでおります。

5 診療を受ける前にはウイルスに効果のあるポピドンヨード剤で喉うがいをしていただいております。

6 感染予防対策の一環として、ハンドピースの殺菌器『デンティスターIIエコ』を導入いたしました。

7 フェイスシールド・マスク着用の上、診察を行っております。

8 来院された患者様には、診療時に取り外したマスクを適切に保管いただくため、マスクケースを配布しております。

学校検診でも感染症対策を万全に実施いたしました
院長の早野が校医を務めている小学校の学校検診の様子です。
ガウン・フェイスシールドだけでなくパーテーション越しに検診を行い、感染症対策を万全に実施いたしました。



