喫煙とお口の病気

みなさま、こんにちは。
大垣市の歯医者 早野歯科医院 歯科衛生士の高橋です。

今日は、喫煙とお口の病気についてお話しさせていただきます。


皆様ご存知かとおもいますが、喫煙は癌をはじめ様々な病気の原因となります。
もちろんお口の病気も例外ではありません。

喫煙していると唾液の量が減ります。
唾液の量が減り、口の中が乾燥した状態になると、虫歯菌が歯に定着し虫歯になるリスクが高くなります。
更に、歯の表面にタールが付着する事によって、細菌の塊「プラーク(歯垢)」がつきやすく、落としにくい状態になります。

先程お伝えしたように唾液の量が減る事により「ドライマウス(口の中が乾燥した状態)」になり、虫歯菌以外にも口の中の細菌が繁殖します。
細菌が増えると口の中がネバネバし、口臭が酷くなります。タバコに含まれるニコチンは血管を収縮させてしまうため、血の巡りが悪く(白血球が運ばれにくく)なります。
そのため喫煙していると歯周病になりやすく治りがとても悪くなってしまうのです。

是非この機会に、喫煙外来へ行きお口の健康を保つため、歯科にも検診へ通っていただけたら幸いです。
DH高橋でした。

**********************************************

早野歯科医院

 

〒503-0034 岐阜県大垣市荒尾町1813-25

 

電話番号:0584-91-2468 フリーダイヤル:0120-86-8148

WEBSITE:http://www.hayano-dental.com/

FACEBOOK:https://www.facebook.com/hayanodental/

診療時間:月曜~土曜 9:00~12:00 14:00~18:30

**********************************************

FacebookTwitter

関連記事

歯周病の進行と症状
ブログ2020.10.28

歯周病の進行と症状

滅菌★!
ブログ2014.05.19

滅菌★!

マウスピース矯正をご存知ですか?
ブログ2013.08.21

マウスピース矯正をご存知ですか?

少し前ですが・・・
ブログ2014.11.19

少し前ですが・・・

「先生、痛いのはそこじゃないんです」は勘違い?
ブログ2022.08.04

「先生、痛いのはそこじゃないんです」は勘違い?

まだまだ桜
ブログ2011.04.16

まだまだ桜

初診限定 24時間簡単WEB予約