虫歯の予防法

みなさま、こんにちは。
大垣市の歯医者 早野歯科医院 歯科衛生士の井関です。

今回は虫歯についてお伝えします。

みなさん、よくご存じの虫歯ですが、どのように虫歯が出来てしまうか、正しい予防法を知っていますか?

虫歯は口の中にいる細菌が、私たちが食べたり飲んだりする糖分をエサにして作った酸によって歯が溶けてしまった状態のことを指します。
虫歯の原因になる菌はほとんどの人の口の中にいます。
しかし、その細菌を増やさないようにすること、歯を溶かしてしまう酸を作りにくいような生活習慣をすることで十分に予防することができます。

人によって口の中にいる細菌の種類は異なりますが、ほとんどの人の口の中には虫歯菌がいます。
この虫歯菌が活発に活動しやすくなるような生活習慣の人、菌そのものが多くなる人は虫歯になりやすくなります。
すなわち、ハミガキと食生活が大きく影響します。
虫歯ができやすい人は歯磨きによって菌をうまく除去できない人、そして虫歯菌のエサになる糖分を頻繁に摂取する人です。
虫歯菌がお口の中に残ったままだと細菌は増えるばかりで、酸によって歯が溶ける時間が長くなってしまったり、間食が多く頻繁に糖分を取る人は虫歯菌の活動が盛んになり、歯を溶かす原因の酸も多く作られてしまいます。
そのため、虫歯を予防するためには歯磨きを十分にして、虫歯菌を毎日しっかり落とすこと、間食は時間をしっかり決めて摂ることで、歯が酸によって溶ける回数、時間をなるべく少なくさせることが大切です。
また、歯そのものを強くするフッ素の定期的な塗布や虫歯菌の数を減らしてくれるキシリトールガムを習慣的に噛むこともおススメです。

当院では皆様一人一人に合った予防方法を提案させて頂いているので、お気軽にスタッフにお声がけください♡

**********************************************

早野歯科医院

 

〒503-0034 岐阜県大垣市荒尾町1813-25

 

電話番号:0584-91-2468 フリーダイヤル:0120-86-8148

WEBSITE:http://www.hayano-dental.com/

FACEBOOK:https://www.facebook.com/hayanodental/

診療時間:月曜~土曜 9:00~12:00 14:00~18:30

**********************************************

FacebookTwitter

関連記事

新しい仲間のご紹介(^^♪
ブログ2014.04.07

新しい仲間のご紹介(^^♪

歯の健康フェスティバルがありました
ブログ2016.06.14

歯の健康フェスティバルがありました

歯科甲子園にむけて練習中!!
ブログ2015.08.07

歯科甲子園にむけて練習中!!

まんが薩摩義士ものがたり
ブログ2017.01.06

まんが薩摩義士ものがたり

はじめまして
ブログ2011.07.09

はじめまして

ビデオ撮影♪
ブログ2015.05.16

ビデオ撮影♪

初診限定 24時間簡単WEB予約