歯がしみる…それは虫歯?それとも知覚過敏?症状の見極め方と対策について
こんにちは。大垣市にある歯科医院、早野歯科医院です。
「冷たいものを飲んだときに、歯がキーンとしみる」
「歯ブラシを当てたときに、一瞬ズキッとする」
そんな経験はありませんか?
このような“しみる感覚”は、虫歯のサインと思われることが多いですが、実際には知覚過敏という別の原因も多く関係しています。
今回は、歯がしみるときに考えられる代表的な原因と、その対処法についてわかりやすくご紹介いたします。
目次
歯がしみる症状は、すべて虫歯とは限りません
歯がしみるとき、多くの方が「虫歯になってしまったかも」と心配されます。
ですが実際には、歯の内部が刺激に敏感になっている「知覚過敏」が原因となっていることもあります。
虫歯とは?
虫歯は、口の中にある細菌が食べ物の糖分を分解して酸を出し、その酸によって歯が溶かされる病気です。
初期の虫歯では目立った穴は見えにくいですが、冷たいものや甘いものがしみる、歯がうずくといった症状が出てくることがあります。進行すると痛みが強くなり、神経にまで達するとズキズキとした痛みに変わります。
知覚過敏とは?
一方の知覚過敏は、歯の表面を覆っているエナメル質が削れたり、歯ぐきが下がって歯の根元(象牙質)が露出することで起こる症状です。
-
冷たい飲み物
-
歯ブラシの刺激
-
冷風を当てたとき
などのちょっとした刺激で「キーン」としみる感覚が出るのが特徴です。
知覚過敏の多くは一過性の刺激痛で、継続的な痛みではないことが多いです。
虫歯と知覚過敏、それぞれの特徴を比較
比較項目 |
虫歯 |
知覚過敏 |
しみる原因 | 冷たい・甘い・温かいもの | 冷たいもの・風・歯ブラシ |
痛みの長さ | しみた後もしばらく痛む | 一瞬だけしみてすぐにおさまる |
見た目の変化 | 黒ずみや小さな穴がある場合あり | 見た目には変化がないことも |
放置すると | 痛みが悪化・治療が必要になる | 生活習慣の見直しで改善することも |
知覚過敏を引き起こす要因とは?
知覚過敏は、日々の生活習慣の中に原因があることも少なくありません。
以下のようなことに心当たりはないでしょうか?
-
力を入れてゴシゴシ磨いている
-
歯ぎしり・くいしばりをしている
-
歯周病などで歯ぐきが下がってきている
-
ホワイトニングをしたばかり
これらの要素によって歯の表面が傷ついたり、歯の根元が露出してしまうことで、刺激が伝わりやすくなってしまいます。
それぞれの症状に応じた対策方法
虫歯の場合の対処
虫歯は進行性の病気です。時間が経つと自然に治ることはなく、症状が悪化してしまいます。
-
初期虫歯:再石灰化を促すフッ素塗布やブラッシング指導
-
中度以上:虫歯部分を除去して詰め物を入れる処置
-
重度の場合:神経の治療(根管治療)や被せ物の装着
できる限り早い段階で治療を始めることが、歯を守るための第一歩です。
知覚過敏の場合の対処
知覚過敏は、刺激を減らすためのケアと予防が中心になります。
-
知覚過敏専用の歯みがき粉を使う(例:シュミテクト)
-
歯科医院でのフッ素塗布やコーティング剤の塗布
-
歯ぎしり対策としてのマウスピース
-
正しい歯の磨き方の指導を受ける
症状が軽ければ、日々のケアだけでもかなり楽になるケースが多いです。
歯がしみるときは、自己判断せず歯科医院へ
「しみるだけだから様子を見よう」と放置してしまうと、虫歯だった場合は進行してしまう可能性があります。また、知覚過敏と思っていたら、実は深い虫歯や歯のヒビだったというケースもあります。
違和感があるときは、早めに歯科医院で診察を受けることが大切です。当院では、丁寧なカウンセリングと検査を行い、原因に合わせた治療・ケアをご提案しています。
まとめ
歯がしみる症状には、虫歯や知覚過敏など、さまざまな原因が関係しています。ご自身で見分けるのは難しいことが多いため、気になる症状がある場合は、早めに歯科医院での診断を受けましょう。
早野歯科医院では、大垣市にお住まいの皆さまのお口の健康を守るために、日々診療に取り組んでおります。歯がしみる・痛むといったお悩みがある方は、お気軽にご相談ください。
ご予約・お問い合わせは、お電話またはWEB予約にて承っております。
**********************************************
早野歯科医院
〒503-0034 岐阜県大垣市荒尾町1813-25
電話番号:0584-91-2468 フリーダイヤル:0120-86-8148
WEBSITE:http://www.hayano-dental.com/
FACEBOOK:https://www.facebook.com/hayanodental/
診療時間:月曜~土曜 9:00~12:00 14:00~18:30
**********************************************
関連記事