むし歯ってなに?

みなさま、こんにちは。
大垣市の歯医者 早野歯科医院 歯科助手の西川です。

6月の花といえば紫陽花と直ぐに浮かびますが、雨に濡れる紫陽花は風情がありとっても美しいですね。
さて、今回は虫歯って何か、改めてお伝えしてみます。

虫歯とは…プラークの塊!
口の中の細菌が、食事した時の糖分から作った酸により歯が脱灰されて起こるものです!
そして、人によって、虫歯になりやすい人となりにくい人がいます。
虫歯になりやすい人の中には、
歯磨きをしっかりとしているのに〜定期的に歯医者に通っているのに〜それなのにすぐ虫歯ができてしまう!
実は私もそうでした。なぜなんだろうって、ずっと思ってました。
虫歯の原因には、
1.口の中の虫歯菌の数
2.唾液の量
3.歯磨きをしっかりしているか⁇
4.食事をダラダラ食べていないか⁇
などが関係しています。
むし歯菌を減らすということは、プラークを取り除くという事です。
そして、その中に[ミュータンス菌]という酸を出す菌がいます。
生まれたばかりの赤ちゃんにはいませんが、ミュータンス菌は歯が生えそろうまでの間に親などから、どれくらいもらったかによって一生の量が決まってしまいます。
ミュータンス菌が多い方、これこそが歯磨きをしっかりしていても虫歯になる可能性が高くなってしまうのです。
私も昔はよく親から噛んだものを食べさせてもらったりしていたそうです。
それが原因だったかもしれませんね。
唾液検査などしてみるのも自分の事を知る上でとても大切であります。
また、唾液には様々な働きがあり、唾液の量も関係してきます。
そして、食事や飲み物の回数が多いと歯の再石灰化の時間が短くなり、虫歯になりやすくなります。

プラークはむし歯菌が作るネバネバの物質によって歯にくっつき、この付着力はかなり強くて、ウガイだけ無理で歯ブラシでしっかりと歯石を取る事が大事です。

むし歯予防の基本は「歯みがき」です。
磨き方1つ正しく行うだけで大切な歯を守る事が出来ます。
今からでも間に合います。
ぜひ当院にて、検診をして頂き、80歳まで20本残していけるように一緒に歯を大切にして行きましょう。

**********************************************

早野歯科医院

 

〒503-0034 岐阜県大垣市荒尾町1813-25

 

電話番号:0584-91-2468 フリーダイヤル:0120-86-8148

WEBSITE:http://www.hayano-dental.com/

FACEBOOK:https://www.facebook.com/hayanodental/

診療時間:月曜~土曜 9:00~12:00 14:00~18:30

**********************************************

FacebookTwitter

関連記事

早めが肝心!事故などで抜けた歯を戻すための注意点
ブログ2023.08.04

早めが肝心!事故などで抜けた歯を戻すための注意点

9月休診日情報
ブログ2023.08.28

9月休診日情報

インプラント相談会
ブログ2016.09.23

インプラント相談会

顎関節症ってどんな症状かご存知?!
ブログ2019.08.10

顎関節症ってどんな症状かご存知?!

歯周病と糖尿病の関係~  dhcoax Meetingより
ブログ2016.10.25

歯周病と糖尿病の関係~ dhcoax Meetingより

歯を失ったことでおきる支える歯の喪失
ブログ2020.01.10

歯を失ったことでおきる支える歯の喪失

初診限定 24時間簡単WEB予約