小児歯科

こんにちは。
大垣市の歯医者 早野歯科医院 歯科衛生士の田中です。

ご家族に妊娠している方はいらっしゃいませんか?
もしいらっしゃるのであれば、伝えてください。
妊娠に気付いた時には、もう子供の顎はでき始めているんですよ!
ご存知でしたか??
ええ?!まだ生まれてきてもいないのに!!と、とまどう方もいらっしゃると思いますが、事実なんです。




子供が生まれてきたとき、同居している家族の中に「虫歯」を作る細菌を持っている人がいる、たくさん細菌を持っている人がいると、生まれてくる子供は必ず虫歯になる可能性は大・大・大です。
”虫歯に必ずなります”と言ってもよいです。
だから生まれてくる子供のためにも家族全員の虫歯予防・口腔ケアが大切です。

さて、小児歯科とは、子供の歯を治すことではありません。
子供の歯を悪くしないように考える場所です。
妊娠に気付いた時、母体の健康を注意することはもちろん、胎児の顎や歯が育つために必要な栄養指導を受けることが大切です。
そのために、なるべく早く歯医者で指導を受けてください。
そして、同居している家族から虫歯や歯周病が感染しないように、家族も歯科検診をしてもらいましょう。
子供が生まれてから慌てても間に合いません。

次に、授乳についてです。
授乳には、
1)子供の栄養を補給する
2)母親に抱かれて授乳することが、子供の精神的発育に重要なスキンシップ
3)「口で物を噛む」運動の練習
と大切なことがあります。
特に授乳には大きな役割があります。
”お乳を吸う”と言いますが、実は「乳房を噛んで」その時に出てくるお乳を吸っています。
このことから「咀しゃく」という「口で物を噛む」運動の練習です。

哺乳瓶も「乳房を噛んで」ということができるものを選択しましょう。
離乳食もまた、工夫することが必要です。
離乳食を作る時に、好き嫌いのない子供に育てるための工夫について栄養指導が大切です。

そして、「ハイハイ」
この時期に顎のうしろや腕・肩・胸の筋肉を発達させます。
顎を安定させると、口の周りの筋肉でしっかりかめるようになります。

まだまだイッパイ伝えたいことがあります。
これから妊娠を考えている人も含め、子供の大切なこと伝えていきたいと思います。

**********************************************

早野歯科医院

 

〒503-0034 岐阜県大垣市荒尾町1813-25

 

電話番号:0584-91-2468 フリーダイヤル:0120-86-8148

WEBSITE:http://www.hayano-dental.com/

FACEBOOK:https://www.facebook.com/hayanodental/

診療時間:月曜~土曜 9:00~12:00 14:00~18:30

**********************************************

FacebookTwitter

関連記事

COREFIT Face Pointer
ブログ2020.01.13

COREFIT Face Pointer

TEAM CEREC COUNSELING COURSE
ブログ2015.06.17

TEAM CEREC COUNSELING COURSE

セレックAC
ブログ2011.01.09

セレックAC

セミナーを受けてきました
ブログ2012.11.02

セミナーを受けてきました

噛むことと健康
ブログ2019.08.30

噛むことと健康

ぽろり…
ブログ2014.06.06

ぽろり…

初診限定 24時間簡単WEB予約