ブリッジのお手入れについて

みなさま、こんにちは。
岐阜県大垣市にある早野歯科医院の衛生士、井関です。

暖かくなってきて、過ごしやすい季節になってきました。
今はお出かけすることを控えている方が多いと思うので、お花見も満足にできないかと思いますが、今の季節を楽しみたいですね。

さて今日は、ブリッジというかぶせ物のお話をしたいと思います。

皆さんは、ブリッジというかぶせ物をご存じですか?

ブリッジとは、歯が抜けてしまった部分を、その隣の歯など自分の残っている歯を支えにして、橋渡しの状態にして補う方法です。
入れ歯のように取り外す必要もなく、大変便利ですが、その一方で支えとなっている歯に負担がかかってしまうため、歯が折れてしまうなどのリスクがあります。

もし、支えになっていた歯が折れてしまうと、さらに大きなブリッジや入れ歯になってしまいますので、そうならないためにも支えている歯をしっかりケアして守っていく必要があります。
ブリッジは構造上歯茎から浮いた部分ができてしまいます。そこにプラーク(歯垢)がたまり、それが原因でまた周りにむし歯や歯周病を引き起こしてしまいます。
むし歯も歯周病も、どちらも歯の耐久性を弱めてしまい、ブリッジの支えとなる歯が折れてしまう原因となりますので、注意が必要です。

ここからは、ブリッジのケアについてお話していきます。

ブリッジのケアには、歯ブラシはもちろんですが、もう一つ欠かせないのが「歯間ブラシ」です。
歯ブラシでは大まかな汚れは掃除できますが、細かい隙間までしっかり掃除するのが難しくなり、かなり高い確率で磨き残しが出てしまいます。

そこで必要になるのが「歯間ブラシ」です。
歯間ブラシには大きさがいくつかあるため、それぞれの隙間に合ったサイズを選ぶ必要があります。
また、使い方にもコツがあります。
自分で選んだ物が、もしサイズが合っていないと、歯茎を傷つけてしまったり、隙間を無理やり広げることになりますので、歯科医院で衛生士にご自身のお口に合ったものを診てもらいましょう。

早野歯科医院でも、皆様に合ったサイズや使い方をご提案させていただくので、ぜひ一度ご相談くださいね!

**********************************************

早野歯科医院

 

〒503-0034 岐阜県大垣市荒尾町1813-25

 

電話番号:0584-91-2468 フリーダイヤル:0120-86-8148

WEBSITE:http://www.hayano-dental.com/

FACEBOOK:https://www.facebook.com/hayanodental/

診療時間:月曜~土曜 9:00~12:00 14:00~18:30

**********************************************

FacebookTwitter

関連記事

小寒
ブログ2013.11.22

小寒

口臭の原因と予防
ブログ2020.04.08

口臭の原因と予防

PMTC
ブログ2020.09.16

PMTC

8020良い歯の高齢者表彰
ブログ2012.11.26

8020良い歯の高齢者表彰

歯周病治療で糖尿病が改善!?その理由とは
ブログ2023.11.02

歯周病治療で糖尿病が改善!?その理由とは

インプラントの素晴らしさについて
ブログ2011.03.17

インプラントの素晴らしさについて

初診限定 24時間簡単WEB予約