お子様の歯のケア(0~1才)

みなさま、こんにちは。
大垣市の歯医者 早野歯科医院 歯科衛生士の高橋です。

今日はお子様の歯のケアについて少しお話させていただきます。

赤ちゃんは生後6ヶ月くらいから歯が生え始めます。
その直前の4か月頃から歯ぐきがムズムズしてくるので、ガーゼで歯ぐきを拭いてあげましょう。
そうすることで歯が生えてきたときに、スムーズに歯ブラシが使えるようになります。
また刺激を与えることで、殺菌・抗菌効果のある唾液がたくさん出せるようにもなります。

ほんの少しでも歯が生えてきたら歯磨きをスタートしましょう。
生え始めの頃は、はみがきに慣れさせることが大切です。
今後の歯みがき習慣定着のためにも、歯ブラシで磨いてあげましょう!
嫌いにならないようにやさしく磨いてあげるのがコツです。

歯の数が増えてくると、歯と歯の間・裏側・噛み合わせの所など、磨きにくいところがたくさん出てきます。
お子さん自身が磨きたがるようであればやっていただき、その後、別の歯ブラシを使ってお母さんが仕上げ磨きをしてあげましょう!
どのお子さんも下の歯をよく磨く傾向があるので、仕上げは上の歯からやっていただくといいかもしれません。
仕上げを嫌がるお子さんは、なるべく機嫌が良い時にやってあげたり、テレビ(お子さんの好きな番組)を見せながらとか、パペットを使ってみたりと工夫してみてください。
小さいお子さんは、自分で上手に磨ききれません。
小学校の低学年頃までは見てあげて下さるといいかと思います。

あと、もう1つ大事なことは虫歯がうつるということです。
赤ちゃんの口の中には生まれた時から虫歯菌がいるわけではありません。
外から虫歯菌がやってきます。
ですから、お子さんへの口移しは控えていだいたり、スプーン・箸も別のものにしていただくと良いでしょう。

お母さん自身もお口の中の細菌が増えてしまわないように、しっかりケアしておく事も大切です。
お子さんの事で気になることがありましたら、是非ご相談下さい。
スタッフ一同お待ちしております。
DH高橋でした。

**********************************************

早野歯科医院

 

〒503-0034 岐阜県大垣市荒尾町1813-25

 

電話番号:0584-91-2468 フリーダイヤル:0120-86-8148

WEBSITE:http://www.hayano-dental.com/

FACEBOOK:https://www.facebook.com/hayanodental/

診療時間:月曜~土曜 9:00~12:00 14:00~18:30

**********************************************

FacebookTwitter

関連記事

早めが肝心!事故などで抜けた歯を戻すための注意点
ブログ2023.08.04

早めが肝心!事故などで抜けた歯を戻すための注意点

改めて見直そう!災害時のお口のケア
ブログ2021.08.04

改めて見直そう!災害時のお口のケア

接遇セミナーに参加してきました
ブログ2012.12.19

接遇セミナーに参加してきました

グリコ Pos-caFセミナー
ブログ2018.10.29

グリコ Pos-caFセミナー

抜歯が必要な時
ブログ2019.09.19

抜歯が必要な時

歯みがき後のうがい
ブログ2020.10.14

歯みがき後のうがい

初診限定 24時間簡単WEB予約