金属アレルギー

みなさま、こんにちは。
大垣市の歯医者 早野歯科医院 歯科衛生士の高橋です。
朝晩寒くなりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?


今日は金属アレルギーについて少しお話させて頂きます。



日常の歯科治療で使用される金属材料が原因で生じるアレルギー性接触皮膚炎が問題となっています。
そのために、まずはアレルギーの基礎知識を理解し、分類と免疫学的機序を理解すべきです。

現在では、I~V型の存在が広く認められています。
金属アレルギーは、IV型で反応が出現するまで時間が長いのが特徴です。

口腔内金属修復物に含有していたパラジウム、イリジウムで生じる貨幣状湿疹、スズで生じる 掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう )、口腔内によくみられるのが口腔扁平苔癬(へんぺいたいせん) です。

私たち歯科衛生士は、メンテナンスの際にこういった症状が見られる方にお声がけさせて頂いています。
でも、実際には金属が原因なのかが分からないため、皮膚科や内科への受診を促しています。

金属アレルギーで悩まれている方、一度ご相談いただければと思います。

**********************************************

早野歯科医院

 

〒503-0034 岐阜県大垣市荒尾町1813-25

 

電話番号:0584-91-2468 フリーダイヤル:0120-86-8148

WEBSITE:http://www.hayano-dental.com/

FACEBOOK:https://www.facebook.com/hayanodental/

診療時間:月曜~土曜 9:00~12:00 14:00~18:30

**********************************************

FacebookTwitter

関連記事

歯が痛いと錯覚してしまう「歯科恐怖症」とは?
ブログ2024.01.10

歯が痛いと錯覚してしまう「歯科恐怖症」とは?

詰め物はどうしてとれる?
ブログ2021.12.27

詰め物はどうしてとれる?

歯に良い食べ物
ブログ2020.10.20

歯に良い食べ物

気になる歯石、自分で取っても大丈夫?
ブログ2024.06.03

気になる歯石、自分で取っても大丈夫?

休日診療と歯の応急処置
ブログ2019.09.12

休日診療と歯の応急処置

早めが肝心!事故などで抜けた歯を戻すための注意点
ブログ2023.08.04

早めが肝心!事故などで抜けた歯を戻すための注意点

初診限定 24時間簡単WEB予約